建築・都市・デザイン書籍専門店 形象堂

創作ノート 大熊町立「学び舎ゆめの森」を巡る物語 (送料は無料、クリックポストで発送いたします)

創作ノート 大熊町立「学び舎ゆめの森」を巡る物語 (送料は無料、クリックポストで発送いたします)

販売価格: 3,850(税込)

商品詳細

新しい学びのかたちが育む子どもたちと地域の未来 
建築家が出版する新しい建築書シリーズ「アーキシップ叢書」第4弾!

これまで当たり前とされてきた学校の風景
整然と並ぶ四角い教室、黒板に向かつて配置された机と椅子
自分のクラスの、自分の席という小さな居場所 
そんな当たり前を離れた時、子どもたちの学びは、そしてその町の 未来はどのように変わるのでしようか。
 
 2023年8月、東日本大震災 の原子力災害から再生する福島県大熊町に、0歳から15歳までの子どもたちが
地域と繋がりながら共に学ぶ公立学校「学び舎ゆめの森」が誕生しました。
 ゼロからのまちづくりが進む大熊町ならではの特別な環境だからこそ実現できた従来の枠組みを超えた空間設計
と学びのかたち。その挑戦は全国的な注目を集め、開校後わずか2年で5000 人を超える視察者が訪れています。
 本書では、設計プロポーザルから、完成したゆめの森で繰り広げら れる子どもたちの日常風景までを、多彩な
図版・スケッチ・写真、そ して関係者それぞれの″声″とともに紹介します。
 その創作のプロセ スを立体的に記録することで、未来を生きる子どもたちを育む教育と建築の、新しい関係性を
描き出す一冊です。 建築、教育関係者はもちろん、まちづくりに関心のある方、子育て中のご家庭の方々まで広く
読んでいただける一冊です。
 
目次概要
006 はじめに アーキシップスタジオ 飯田 善彦
018 Voice of Okume #1 最初の卒業生 石井 埜乃佳・斎藤 羽菜
023 Proposal プロポーザル
042 Voice of Okuma #2 大熊町教育委員会・教育長 佐藤 由弘
047 Study 検討
062 Voice of Okuma #3 ブッグソムリエ 山口 麻弥
067 Research リサーチ
077 会津の日々
081 Voice of Okuma #4 教育環境研究所 所長 長澤 悟
090 Voicc of Okuma #5 学び舎ゆめの森 GM(副校長) 増子 啓信
095 Design デザイン
128 8人の子どもの声 建築の公共性
131 Voice of Okuma #6 グラフイックデザイナー 廣村 正彰
143 Construction 建設
174 施工者が語る挑戦と情熱
179 Diary 完成後のこと
186 Voice of Okuma #7 インハウスアーティスト・俳優 木村 準
190 大熊演劇 記憶の森
195 あとがき 学び舎ゆめの森 GM(副校長) 南後 市兵

商品詳細

著者 飯田善彦 渡遇文隆
出版社 Archiship Library & Cafe
ISBN 9784908615047
書誌データ A4判 ソフトカバー 198頁 
出版年 2025年11月